乾太くん8㌔新設工事 in 洗面所(東京都杉並区A様)

衣類乾燥には天候に左右されずに好きな時間帯で素早く乾燥してくれる「乾太くん」がとても頼りになります。「乾太くん」を洗濯機の上に専用台で設置すれば無駄な動きもはぶけホームランドリーに「笑顔」がこぼれます。しかしどの家でも設置出来るわけでは無く一番のネックが排湿管を外壁に穴を明けて外に出すところです。天井の高さが低いとか外壁まで距離があるなど様々ですが今回のお客様は天井高が低いのと側面に外壁が無く天井点検口を新設して排湿管を天井裏に通して外壁を開口し排湿フードを取付しまた。
■施工前
■洗濯機をユニットバスへ移動後
■洗面所開口作業前の養生
■乾太く設置天井部、排湿管用の開口作業後
■天井点検口(300×300)外壁側天井開口作業後
■外壁(モルタル)開口作業中
■排湿管フード取付作業中
■外壁面近くの点検開口部より排湿管接続作業後
■排湿管本体接続後
■排湿管化粧カバー取付後
■東京ガスと合番のガスコンセント増設工事は床収納庫下からガスフレキを分岐して乾太くん近くの床まで引き回しガス工事
■石材柄の床を開口後ガスフレキを引き上げ接続金具取付作業中
■専用台のアングルに洗濯機後部が干渉し防水パンから前にはみ出すためブロックと調整板で高さ調整。
■洗濯機設置後折フタの開閉作動確認。
■床コンセントも綺麗に増設出来ました。防水パンの前には体裁よく化粧板を設置しました。
■天井点検口新設取付後
■乾太くん排湿管天井内隠ぺい接続新設工事完了後
■無事に「乾太くん」新設工事を終え試運転並びに使用説明させて頂きよいよ今日から快適なホームランドリーのスタートにお客様と共に「笑顔」がこぼれました。
■ハウスワン乾太くん専用ホームページはこちら!
